2014年07月26日
秋川男!! 新潟の渓に立つっ!! 2014 Vol.03
7月26日(土曜日)
一月ぶりに新潟の渓流へ出撃ですっ!!
今日はいつも日釣り券を買ってる店で “新潟荒川水系”の券を買おうとしたら・・・
まさかの 売り切れ
ありえないっ!! しかも なんか嫌な予感も・・・
仕方がないので 遠く離れた系列店へ行く事に
そこで色々おすすめの場所を聞いたら “三面川水系”が良いとの事!
去年は“荒川水系”がいいって言ってたのに(笑)
っで、初の“三面川水系”へ いざっ!

一月ぶりに新潟の渓流へ出撃ですっ!!
今日はいつも日釣り券を買ってる店で “新潟荒川水系”の券を買おうとしたら・・・
まさかの 売り切れ
ありえないっ!! しかも なんか嫌な予感も・・・
仕方がないので 遠く離れた系列店へ行く事に
そこで色々おすすめの場所を聞いたら “三面川水系”が良いとの事!
去年は“荒川水系”がいいって言ってたのに(笑)
っで、初の“三面川水系”へ いざっ!
まずは 教えて貰った下流域の “門前川” ここは三面川との出会いへ

まるで秋川下流域を思わせる渓相・・・
三面川本流も少し投げてみたけど 押しが強いし川幅が広いし・・・ そのまま門前川を釣り上る!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何も居ないじゃん‼ 思いっきり里川だし・・・仕方ないか?

ここで 外道のハヤ一匹・・・
上流へ大移動!

んん~ いい渓相だぁ~ でも生命反応が感じられない(涙)
釣り上って 堰堤を一つ越えてみたものの・・・・ 反応なし

いい感じなんだけどなぁ~(汗)
二本目の支流へ移動・・・“長津川” へ
釣り少年が居たので聞いてみたら 「魚は居るので釣れますよ」との事!
ベイトリールで頑張ってました!!
その上流へ行くと おっ!相模ナンバーの車が(大汗)
でも 先行者ありなら後追いで行かせていただきます!(爆)
だって 林道の終点まで様子見に行ったら サルの軍団が道路を占拠してたり・・・・ 怖いじゃんっ!(笑)
っで 腰まで水に浸かりながら釣り上るも 渋いっ!渋すぎる! まったく釣れねぇ~
中州でラインを結び直してたら 後ろででかい物影が‼!!!!!!!!!!!!!
ルアーマンが草陰から現れたっ! (爆) びっくりしたぁ~ 挨拶してちょこっとお話しして俺は上流へ!
彼は長靴にジーパン? 頑張ってますねぇ~
っで バラシ神降臨!
しかも お気に入りのルアーロストしちまったし・・・
出口が解らないので 川通しで車に戻り おにぎりを頬張って 別の支流へ移動!
“小揚川” 怖くて車止めで ちょこっと竿出して終了・・・
またまた大移動して最後の支流でボウズ逃れの期待をしていたものの・・・・

こんな看板があったらいけませんっ!(激汗)

結構いい渓相なんだけどね・・・ 気力も失せたので お昼寝タイム・・・本日は終了・・・
ボウズ
やっちまったぁ~・・・・(大泣)
傷ついた心を癒すには・・・やっぱり 海!(笑)
ちょっと遠回りだけど “笹川流れ”を眺めて帰りましたとさ・・・

まるで秋川下流域を思わせる渓相・・・
三面川本流も少し投げてみたけど 押しが強いし川幅が広いし・・・ そのまま門前川を釣り上る!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何も居ないじゃん‼ 思いっきり里川だし・・・仕方ないか?
ここで 外道のハヤ一匹・・・
上流へ大移動!
んん~ いい渓相だぁ~ でも生命反応が感じられない(涙)
釣り上って 堰堤を一つ越えてみたものの・・・・ 反応なし

いい感じなんだけどなぁ~(汗)
二本目の支流へ移動・・・“長津川” へ
釣り少年が居たので聞いてみたら 「魚は居るので釣れますよ」との事!
ベイトリールで頑張ってました!!
その上流へ行くと おっ!相模ナンバーの車が(大汗)
でも 先行者ありなら後追いで行かせていただきます!(爆)
だって 林道の終点まで様子見に行ったら サルの軍団が道路を占拠してたり・・・・ 怖いじゃんっ!(笑)
っで 腰まで水に浸かりながら釣り上るも 渋いっ!渋すぎる! まったく釣れねぇ~
中州でラインを結び直してたら 後ろででかい物影が‼!!!!!!!!!!!!!
ルアーマンが草陰から現れたっ! (爆) びっくりしたぁ~ 挨拶してちょこっとお話しして俺は上流へ!
彼は長靴にジーパン? 頑張ってますねぇ~
っで バラシ神降臨!
しかも お気に入りのルアーロストしちまったし・・・
出口が解らないので 川通しで車に戻り おにぎりを頬張って 別の支流へ移動!
“小揚川” 怖くて車止めで ちょこっと竿出して終了・・・
またまた大移動して最後の支流でボウズ逃れの期待をしていたものの・・・・
こんな看板があったらいけませんっ!(激汗)
結構いい渓相なんだけどね・・・ 気力も失せたので お昼寝タイム・・・本日は終了・・・
ボウズ
やっちまったぁ~・・・・(大泣)
傷ついた心を癒すには・・・やっぱり 海!(笑)
ちょっと遠回りだけど “笹川流れ”を眺めて帰りましたとさ・・・

Posted by バカッパヤ at 20:34│Comments(8)
│遠征釣行
この記事へのコメント
新潟だから何処でも釣れるって訳ではないのですね(当たり前か 笑)
Posted by かぶお at 2014年07月28日 08:18
知らない川はドキドキするよね。
外すとシクシクだけどね(笑)
熊には気を付けて頑張って~(^ω^)
外すとシクシクだけどね(笑)
熊には気を付けて頑張って~(^ω^)
Posted by あな
at 2014年07月28日 09:09

>かぶおさま
こんばんは!
イメージ的には“地方”なら東京に比べれば釣れるでしょう?
ってありますよね?(笑)
そうそう甘くないようです(大汗)
>あなさま
こんばんは!
知らない川は本当にドキドキしますねぇ~
期待と不安が思いっきり入り混じっちゃってます(笑)
渓相がとってもいいんですけどねぇ~
ドキドキの方が大きいかな・・・特に熊が怖いっ!
こんばんは!
イメージ的には“地方”なら東京に比べれば釣れるでしょう?
ってありますよね?(笑)
そうそう甘くないようです(大汗)
>あなさま
こんばんは!
知らない川は本当にドキドキしますねぇ~
期待と不安が思いっきり入り混じっちゃってます(笑)
渓相がとってもいいんですけどねぇ~
ドキドキの方が大きいかな・・・特に熊が怖いっ!
Posted by バカッパヤ
at 2014年07月28日 19:03

地方も甘くないのですね。
笛吹水系の釣り具屋で情報をいただいたことがありますが、ハズレだった記憶があります。
そば屋の店主の情報のほうがアタリでした。
笛吹水系の釣り具屋で情報をいただいたことがありますが、ハズレだった記憶があります。
そば屋の店主の情報のほうがアタリでした。
Posted by getman
at 2014年07月28日 23:18

> getmanさま
こんばんは!
地方も甘くなかったです(汗)
やっぱり釣具屋さんよりも、趣味で釣行している人の方が情報は正確かもしれませんね!
釣具屋さんは又聞きが多いですから・・・(笑)
自分の足で稼ぐのが一番ですけど・・・通い詰めないと難しいですね・・・
こんばんは!
地方も甘くなかったです(汗)
やっぱり釣具屋さんよりも、趣味で釣行している人の方が情報は正確かもしれませんね!
釣具屋さんは又聞きが多いですから・・・(笑)
自分の足で稼ぐのが一番ですけど・・・通い詰めないと難しいですね・・・
Posted by バカッパヤ
at 2014年07月29日 19:02

バカッパヤさん、こんばんは!
新潟というだけで大爆釣が保障されているように考えてしまいますが、なかなか難しいもんですね。
写真を見ると、平瀬っぽいところが多いのですが、そちらはそういう河川が多いのですかね?
笹川流れ、私の「死ぬまでに行ってみたい場所リスト」の上位です。
新潟というだけで大爆釣が保障されているように考えてしまいますが、なかなか難しいもんですね。
写真を見ると、平瀬っぽいところが多いのですが、そちらはそういう河川が多いのですかね?
笹川流れ、私の「死ぬまでに行ってみたい場所リスト」の上位です。
Posted by papachan at 2014年07月30日 22:24
papachanさま
こんばんは!
通っているところは本当に下流域です・・・・海がすぐ近くです(笑)
新潟の渓流での下流域って、林道の車止めから○○分歩いて入渓・・・って感じですよ(大汗) 本格的な山岳渓流です(たぶん)
怖くて行けません(爆)
笹川流れ、何もない場所です(笑) 水はとっても綺麗ですよ!
塩が旨い!!(笑)
こんばんは!
通っているところは本当に下流域です・・・・海がすぐ近くです(笑)
新潟の渓流での下流域って、林道の車止めから○○分歩いて入渓・・・って感じですよ(大汗) 本格的な山岳渓流です(たぶん)
怖くて行けません(爆)
笹川流れ、何もない場所です(笑) 水はとっても綺麗ですよ!
塩が旨い!!(笑)
Posted by バカッパヤ
at 2014年08月03日 21:14

秋川を感じさせる新潟釣行記でした(汗
Posted by TOTO at 2014年08月08日 12:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。